尾手城・隠し通路のマップ/LIVE A LIVE攻略・全マップ完備/リメイク版 HD2D対応 ─ pidlio.com

ここでは、LIVE A LIVE(ライブ・ア・ライブ)に登場する「尾手城・隠し通路」のマップの詳細情報を掲載しています。
マップ画像はSFC版のものとなっていますが、リメイク版(HD2D)の場合も構造的な部分や設置アイテム、出現する敵などは同じなので、攻略の参考にしてください。



尾手城・隠し通路の概要・解説

外堀の壁を進み北東にある松の木から降りて灯篭を調べることで入れるようになる隠し通路です。細い通路の先へ行けば屋外の外堀に出られるようになっています。
村正と魔神竜之介
通路の途中には踏むと音のなる仕掛け床が2か所あります。この床のスイッチを奇数回だけ(1回でもよい)踏んでから上へ戻ると刀(村正)が飾ってあり、入手しようとすると強敵の魔神竜之介が出現します。
魔神竜之介と戦うことを選択して勝利すれば村正を入手できます(斬った人数にはカウントされません)。
また、魔神竜之介を倒して村正を入手すると、再び仕掛け床を作動させて本来の通路に戻した際に、灯篭側の階段を降りたすぐ左に隠し通路が開いて小判を4枚入手できます。
壺で忍術を覚えられる
魔神竜之介の部屋を入る方法と同様に、床のスイッチを奇数回だけ踏んで下へ進むと、行き止まりに壺が置いてあります。
この壺は話しかけると小判を要求してきますが、渡す枚数によって忍術を教えてもらうことができます。

尾手城・隠し通路のマップ

尾手城・隠し通路のマップ画像
尾手城・隠し通路のマップ画像 / LIVE A LIVE(ライブ・ア・ライブ)攻略
尾手城・隠し通路で入手できるアイテム
01:村正/02:小判/03:小判/04:小判/05:小判

小判の壺の詳細情報

小判を要求してくる壺に渡す小判の枚数と教えてもらえる忍術の表にしてあります(枚数は一度に渡す枚数です)。
小判の枚数覚える忍術
1枚なし
6枚おぼろ丸:影一文字
カラクリ丸:とろけるせっぷん
10枚おぼろ丸:忍法矢車草
カラクリ丸:大激怒岩盤割り







ページの先頭へ
メニューへ
当サイトはすべてのページをリンクフリーとしていますが、当サイト内の情報はすべて無断転載不可です。TwitterやFacebook等に画像を貼る場合は、必ずその画像があるページのURLもしくは当サイトのトップページへのリンクを含めるようにしてください。当サイト内で記載している会社名・ソフトタイトル等は、各社の登録商標もしくは商標です。
なお、当サイト内で使用している情報やマップなどの画像はすべて「opatil.com」より運用委託許可を得て使用しています。