筑波研究所のマップ/LIVE A LIVE攻略・全マップ完備/リメイク版 HD2D対応 ─ pidlio.com

ここでは、LIVE A LIVE(ライブ・ア・ライブ)に登場する「筑波研究所」のマップの詳細情報を掲載しています。
マップ画像はSFC版のものとなっていますが、リメイク版(HD2D)の場合も構造的な部分や設置アイテム、出現する敵などは同じなので、攻略の参考にしてください。



筑波研究所の概要・解説

西の端にある建物です。「藤兵衛」の元同僚だった天才科学者「シンデルマン」が液体人間を動力に動くロボットの研究をしている施設です。埠頭で「カズ」を連れ戻してちびっこハウスへ戻るとここへ入れるようになります。
攻略するマップは広く、外観、北川、南側と大きく3つに分かれています。
後半では無法松と合流する他、ボス戦もありますので、寿商会でアイテム改造をおこない無法松の分も含めて装備品などを改造しておくと良いでしょう。
※ここのボスを倒すまでは寿商会でのアイテム改造がおこなえます。
ID番号
施設の南側の奥には入るのにIDが必要な扉があります。正しいID番号は、さらに奥にある部屋の研究員の心を読むことで知ることができます。
ワタナベイベント
IDを入力して入った部屋には、御出居寺の住職「雲龍(うんりゅう)」、陸軍総帥の「ヤマザキ」、そして筑波研究所の「シンデルマン」がいます。
部屋に入るとボス「W1号」との戦闘になりますが、この「W1号」こそがちびっこハウスのワタナベの父親「ワタナベ コウゾウ」です。すでに液体人間ロボットにされているため助けることはできません。
研究所内の人物の心を読むことで、「W1号」の弱点を知ることもできます。

筑波研究所のマップ1

筑波研究所のマップ画像1
筑波研究所のマップ画像1 / LIVE A LIVE(ライブ・ア・ライブ)攻略
筑波研究所1で入手できるアイテム
---

筑波研究所のマップ2

筑波研究所のマップ画像2
筑波研究所のマップ画像2 / LIVE A LIVE(ライブ・ア・ライブ)攻略
筑波研究所2で入手できるアイテム
01:投げナイフ/02:手投げ弾/03:投げナイフ/04:手投げ弾

筑波研究所のマップ3

筑波研究所のマップ画像3
筑波研究所のマップ画像3 / LIVE A LIVE(ライブ・ア・ライブ)攻略
筑波研究所3で入手できるアイテム
01:ナパーム弾/02:ナパーム弾/03:ナパーム弾/04プラズマスパーク:/05:投げナイフ/06:ナパーム弾/07:手投げ弾/08:100Vレーザー/09:投げナイフ/10:手投げ弾/11:100Vレーザー







ページの先頭へ
メニューへ
当サイトはすべてのページをリンクフリーとしていますが、当サイト内の情報はすべて無断転載不可です。TwitterやFacebook等に画像を貼る場合は、必ずその画像があるページのURLもしくは当サイトのトップページへのリンクを含めるようにしてください。当サイト内で記載している会社名・ソフトタイトル等は、各社の登録商標もしくは商標です。
なお、当サイト内で使用している情報やマップなどの画像はすべて「opatil.com」より運用委託許可を得て使用しています。