» 真・女神転生if... 攻略トップ » 全3Dマップ一覧
» 第1ノモスのマップ
第1ノモスのマップ / 真・女神転生if... 攻略・全マップ完備/Shin Megami Tensei if ─ ピドリオ.com
ここでは、真・女神転生if...に登場する「第1ノモス」のマップの詳細情報を掲載しています。
第1ノモスの概要・解説
地のノモス(1F)にて玄室の扉を守るボス・妖獣アオパシャを倒し、先へ進むと入ることができるダンジョンです。まずはレベルを上げて5Fにある間欠泉のバルブを開けることが目標となります。
|
●タペトの街 6Fにはタペトの街がありますが、到着した時点では昨日が停止しています。6F中央にいるボス・鬼女ブーシャヤンスタを倒すことで街が復活します。 また、タペトの街が復活すると、6Fにいる悪魔が出現しなくなります。必要な悪魔がいる場合はボス戦前に仲魔にしておくようにしましょう。 |
|
●アリスの部屋 PS版では、6Fの |
第1ノモス1F(内側)のマップ
| 第1ノモス1F(内側)のマップ画像 |
|---|
![]() |
| 第1ノモス1F(内側)で入手できるアイテム |
|---|
| --- |
第1ノモス2Fのマップ
| 第1ノモス2Fのマップ画像 |
|---|
![]() |
| 第1ノモス2Fで入手できるアイテム |
|---|
第1ノモス3Fのマップ
| 第1ノモス3Fのマップ画像 |
|---|
![]() |
| 第1ノモス3Fで入手できるアイテム |
|---|
第1ノモス4Fのマップ
| 第1ノモス4Fのマップ画像 |
|---|
![]() |
| 第1ノモス4Fで入手できるアイテム |
|---|
第1ノモス5Fのマップ
| 第1ノモス5Fのマップ画像 |
|---|
![]() |
| 第1ノモス5Fで入手できるアイテム |
|---|
第1ノモス6Fのマップ
| 第1ノモス6Fのマップ画像 |
|---|
![]() |
| 第1ノモス6Fで入手できるアイテム |
|---|
第1ノモス6F-2(タペトの街復活後)のマップ
| 第1ノモス6F-2(タペトの街復活後)のマップ画像 |
|---|
![]() |
| 第1ノモス6F-2(タペトの街復活後)で入手できるアイテム |
|---|
| --- |
第1ノモスの詳細情報
第1ノモスの店情報
| 武器屋(6F) | |
|---|---|
| 名称 | 価格 |
| デザートイーグル | 1000マッカ |
| ゴンズピストル | 4000マッカ |
| ドミネーター | 5800マッカ |
| ジャイロジェット | 7300マッカ |
| 通常弾 | 2マッカ |
| 毒針弾 | 30マッカ |
| ショットシェル | 10マッカ |
| ランディショット | 45マッカ |
| 防具屋(6F) | |
| 名称 | 価格 |
| メタルターバン | 600マッカ |
| アイアンバニー | 1000マッカ |
| フロッグヘルム | 1400マッカ |
| 日輪の鎧 | 2700マッカ |
| 唐獅子の法被 | 3300マッカ |
| しんがりの鎧 | 4200マッカ |
| アームブリッジ | 1800マッカ |
| 旋風の篭手 | 2700マッカ |
| 太刀割りの篭手 | 3800マッカ |
| ダンシングヒール | 2500マッカ |
| エアロジェット | 3300マッカ |
| 三日月の具足 | 4200マッカ |
| 万屋(6F) | |
| 名称 | 価格 |
| マハジオストーン | 180マッカ |
| マハブフストーン | 170マッカ |
| マハラギストーン | 150マッカ |
| マハザンストーン | 200マッカ |
| メギドラストーン | 1000マッカ |
| ノロイの木馬 | 160マッカ |
| 昇天石 | 360マッカ |
| 秘孔針 | 130マッカ |
| 破魔矢 | 300マッカ |
| 毒矢 | 90マッカ |
| ディスパライズ | 300マッカ |
| ディスポイズン | 150マッカ |
| ファイナルガード | 540マッカ |
| 見晴らしの玉 | 300マッカ |
第1ノモスのカジノ情報
| カジノ(6F) | |
|---|---|
| 景品 | コイン |
| きゅうきの鎧 | 100000コイン |
| きゅうきの兜 | 65000コイン |
| きゅうきの篭手 | 25000コイン |
| きゅうきの具足 | 10000コイン |
| 宵練の剣 | 5000コイン |
| 獅子の軍扇 | 3000コイン |
| 含光の剣 | 1000コイン |
| 死神コルト | 13000コイン |
| スマイルステアー | 7500コイン |
| ミラクルグロック | 4000コイン |
| ラスタキャンディ | 500コイン |
| リアクトシート | 200コイン |
| 封魔の鈴 | 50コイン |
| メタルカード | 10コイン |
| BIG & SMALL | |
| 的中回数 | もらえる景品 |
| 1回目 | --- |
| 2回目 | 傷薬 |
| 3回目 | ディスポイズン |
| 4回目 | ディスパライズ |
| 5回目 | ディストーン |
| 6回目 | マッスルドリン |
| 7回目 | 金丹 |
| 8回目 | 力王丸 |
| 9回目 | 青銅の箱 |
| 10回目 | チャクラポット |
第1ノモスに出現する悪魔
| 1F(内側)~2F | ||
|---|---|---|
| 名称 | Lv | ドロップアイテム |
| ブッカブー | 15 | ヘッドバッシャー |
| ハッグ | 15 | ハラキリセイバー |
| エルフ | 16 | 檜の木剣 |
| アズミ | 16 | アクアマリン |
| カイム | 17 | ヘッドバッシャー |
| フリアイ | 17 | アセイミナイフ |
| グーラー | 17 | オニキス |
| ドワーフ | 18 | バキュームアクス |
| 3F~4F | ||
| 名称 | Lv | ドロップアイテム |
| オキュペテー | 18 | トパーズ |
| マンドレイク | 18 | 檜の木剣 |
| アプサラス | 19 | バックソード |
| ナイトメア | 19 | ディスチャーム |
| ネコマタ | 20 | トリプルダガー |
| ヌエ | 20 | バックソード |
| ブエル | 21 | ヒランヤ |
| ヨモツシコメ | 21 | ディスポイズン |
| 5F | ||
| 名称 | Lv | ドロップアイテム |
| グーラー | 17 | オニキス |
| エリゴール | 24 | グラマラスアクス |
| コカトライス | 24 | グラマラスアクス |
| コープス | 26 | メタルカード |
| ブラックウーズ | 26 | ソーマ |
| マンイーター | 27 | サファイア |
| アルラウネ | 28 | ルビー |
| アンズー | 34 | ガーネット |
| 6F(外側) | ||
| 名称 | Lv | ドロップアイテム |
| アークエンジェル | 24 | プラズマソード |
| ハンニャ | 24 | 真紅の長巻 |
| ナーガ | 25 | スキップハンマー |
| イソラ | 25 | パール |
| グルル | 25 | アクアマリン |
| ツチグモ | 27 | 半裂きの鎌 |
| インキュバス | 27 | グーテンダーク |
| ラミア | 29 | サウザンニードル |
| ボス | ||
| 名称 | Lv | ドロップアイテム |
| 6F | 40 | ソーマ |
マップ内アイコンの説明
| 画像 | 説明 |
|---|---|
| 登り階段です。階段についた番号はその先の階層の同じ番号とつながっています。 | |
| 下り階段です。階段についた番号はその先の階層の同じ番号とつながっています。 | |
| スタート地点です。ダンジョンの出入り口です。 | |
| 間欠泉です。パーティを特定の地点まで移動させます。通常ルートとアキラルートで使用方法が異なります。 | |
| ワープ床です。相互につながっている場合や一方通行のワープがあります。一方通行のワープについては「赤→緑」という表記になっています。 | |
| 一歩通行です。矢印の方向へのみ進めますが、戻ることができなくなっています。 | |
| ダメージゾーンです。足を踏み入れることで罠などによりダメージを受けるエリアとなっています。 | |
| 回転床です。進入すると勝手に向いている方向が変わります。ただし、その場での回転ですので、回転したら向いている方向を確認することで進みたい方向に向きなおすことができます。 | |
| 移動床です。乗ると矢印の方向へ自動で進みます。 | |
| 落とし穴です。下層へ落とされてしまう罠です。 | |
| 落とし穴の落下地点です。 | |
| ダークゾーンです。真っ暗なので周囲の状況が分からなくなっています。マッパーなどで対応しましょう。 | |
| COMP使用不可エリアです。仲魔の呼び出しができない他、戦闘で敵悪魔との会話もできません。 | |
| ダークゾーンとCOMP使用不可の両方の障害があるエリアです。 | |
| 固定の敵悪魔です。足を踏み入れると強制的に戦闘となります。 | |
| ボスがいる場所です。 | |
| 希少敵が出現するエリアです。希少敵が出現する確率はかなり低くなっています。 | |
| セーブが可能な場所です。パソコンや記録の石板でゲームのセーブがおこなえます。 | |
| イベント発生ポイントです。 | |
| 人々からの情報などを聞くことができます。 | |
| 重要人物です。 | |
| 回復場所です。保健室や回復の泉でHPやMP、状態異常などを回復できます。 | |
| 邪教の館です。悪魔合体や剣合体ができます。 | |
| 武器屋です。銃と弾丸を購入することができます。 | |
| 防具屋です。各種防具を購入することができます。 | |
| 万屋(よろずや)です。攻撃アイテムや回復アイテムを購入することができます。 | |
| 占いの館です。100マッカを支払うことでゲームのヒントを聞くことができます。 | |
| 特定のゲームのセーブデータを鑑定して特別ボーナスを受け取ることができます。 | |
| ラグの店です。宝石をアイテムや精霊などと交換してくれるお店です。 | |
| MAG屋(マグや)マッカをマグネタイトと交換してくれます。1MAGにつき10マッカ必要となります。 | |
| 三日月おじさまの出現ポイントです。女性主人公の場合で、月齢が1/8の時にこのポイントへ行くと、三日月おじさまが出現してちょっとだけ良い装備品をもらうことができます。男性主人公では出現しません。 | |
| カジノです。コインを使ってスロットマシーンなどを遊ぶことができます。ここでしか入手できないアイテムなどがあります。 | |
| コードブレイカーです。メタルカードを使って数字を合わせるゲームができます。 | |
| 宝箱です。壺や魔法の箱に入っているアイテムを入手することができます。 | |
| 特殊宝箱です。特定のタイミングでしか入手できないものや、パーティの属性によって中身が変わるものがあります。 | |
| トラップ宝箱です。アイテムを入手するときにダメージを受けたり状態異常になることがあります。 | |
| 間欠泉のバルブです。アキラルートで登場します。解放することで間欠泉の使用が可能となります。 | |
| 間欠泉の出口です。アキラルートで登場します。使用するにはバルブを解放する必要があります。 | |
| 玄室の扉です。アキラルートで登場します。扉の奥には特別な悪魔が封印されています(仲間にすることもできる)。 |
| このページをSNSでシェアする | |
|---|---|
Facebook | Twitter |
LINE | はてブ |








Facebook
Twitter
LINE
はてブ
このページの先頭へ
