尾手城・地下牢のマップ/LIVE A LIVE攻略・全マップ完備/リメイク版 HD2D対応 ─ pidlio.com

ここでは、LIVE A LIVE(ライブ・ア・ライブ)に登場する「尾手城・地下牢」のマップの詳細情報を掲載しています。
マップ画像はSFC版のものとなっていますが、リメイク版(HD2D)の場合も構造的な部分や設置アイテム、出現する敵などは同じなので、攻略の参考にしてください。



尾手城・地下牢の概要・解説

尾手城の本丸の地下にある牢屋です。本丸の各階天井裏の落とし穴に落ちると一部の例外を除いてここに落とされます。
牢屋内には本編クリアの目的となる「とらわれの男」がいる他、義賊の五エ門、外国人などもいます。
地下牢をさらに下へと進むと中ボスの「天草四郎」がいます。
とらわれの男
「とらわれの男」がいる牢屋には落とし穴があります。この落とし穴に落ちると「天草四郎」がいる最下層に行きます。
この場合、「天草四郎」を倒すまで地下牢を出ることができない状態になります。
「天草四郎」を倒すことができると、「とらわれの男」が仲間に入り、先へと進むことができるようになります。
「とらわれの男」がいる牢屋の落とし穴にはまらずに先へと進み、「からくり源内」を倒すと、落とし穴が作動しなくなり宝箱から小判を入手することができます。
この場合、落とし穴が作動しなくなった関係で「とらわれの男」が牢屋から出てしまい、終盤まで仲間にできなくなります。
天草四郎
地下牢の最下層にいる「天草四郎」は普通に戦闘するだけではすぐに復活してしまい倒すことができません。まずは周囲にいる人魂を一定時間内にすべて倒してから「天草四郎」と戦いましょう。
五エ門
牢屋にいる「五エ門」は見逃すと入手済みの小判や源氏シリーズ、村正の入っていた宝箱や壺などが復活して、再度入手できるようになります。

尾手城・地下牢のマップ

尾手城・地下牢のマップ画像
尾手城・地下牢のマップ画像 / LIVE A LIVE(ライブ・ア・ライブ)攻略
尾手城・地下牢で入手できるアイテム
01:地下牢の鍵(藩士を倒す)/02:小判







ページの先頭へ
メニューへ
当サイトはすべてのページをリンクフリーとしていますが、当サイト内の情報はすべて無断転載不可です。TwitterやFacebook等に画像を貼る場合は、必ずその画像があるページのURLもしくは当サイトのトップページへのリンクを含めるようにしてください。当サイト内で記載している会社名・ソフトタイトル等は、各社の登録商標もしくは商標です。
なお、当サイト内で使用している情報やマップなどの画像はすべて「opatil.com」より運用委託許可を得て使用しています。